[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいドラゴンの召喚に成功しました!
ようやく撮影できたのでご紹介。
ドラゴン 「黄昏」
逢魔が時に現れ、迷えるものをあるべき場所導くドラゴン。
その性質から穏和で、おおむね友好的。
迷子の子供などの肩にのり、鳴き声で道を知らせることもある。
稀に特定の生き物とパートナー関係になることもある。
この子はお友達の炭化さんからお譲りいただいたアイから発想した子です。
手づくりのアイ。夕焼け色で雲が浮かんでいます。
そしてもうおひとりのお力もお借りしています。
鱗部分にはRainbowSilkさんのセミオーダー手紡ぎ糸を使っています。
この子にために紡いていただきましたよ。ありがたい。
今までドラゴンを作っても、鱗が表現できずにおりましたが、
手紡ぎ糸のうねを使って表現してみました。
きらっと光る銀の糸が入っているのもポイント高いです!
四肢が長く、翼は夕焼けグラデーションになりました。
夕闇色の爪はがっちりしていますが、いきものに触れるときは、
爪を立てないように気を遣ってくれるみたいですよ。
ちょうどいい大きさなのでやらずにおれなかった、
ドラゴン遣い気取りの写真(笑)
肩のりサイズで、すごくかわいいんです!
いろんな方の力を借りて、素敵な子になりました。
あー、うれしい。
しばらくは愛でてあげたいと思います。
にほんブログ村
前回ご紹介した「華炎」完成間近のころ、
Twitterで、いろんな方が同時に、
シマエナガの写真をリツイートされてて、
画面いっぱいにシマエナガが並んだことがありました。
シマエナガ、知ってます?
白くてもふもふで、かわいい野鳥ですよ。
実は鳥はあまり作ったことがないのと、
ちょうどもふもふ植毛の練習をしたかったので、
華炎完成直後にシマエナガにチャレンジ。
まずはもふもふさせて…
くちばしをつけてみたけれど、なんか違う…
写真をじっくり眺めて、顔を最初からやり直したら、
かわいくなりました!
どんなにマスコットぽくても、
やっぱり資料はちゃんと見なくちゃだめですね。
そんな心構えの勉強にもなりました!
にほんブログ村
ツイッターでのフォロワー様100名記念に、
プレゼント企画「当選者さまオリジナルドラゴン制作」をやっておりました。
制作に1か月もかかってしまって、当選者さまには長らくお待たせしてしまいました…
本日、当選者さまのお手元に無事届いたとのご連絡がありましたので、
こちらでも、ご紹介☆
今回の企画は、当選者さまにキーワードをいただき、
そこから着想を得て、オリジナルドラゴンを召喚する、というものでした。
雰囲気を出すために、こんな質問からはじまりました。
~~~*
ある日、不思議な装束の男があなたの家を訪れました。
男は布をかけた鳥籠をあなたに差し出し、こう告げました。
「この子はあなたの守護獣となるだろう。大切に育てられよ…」
あなたはそっと籠の布を取り払いました。
籠の中のドラゴンは、どんな色をしていますか?
そのドラゴンの属性はなんでしょう。
どんな外見的特徴がありますか?
この質問に対しての、ご当選者さまの答えは、
「炎属性」
「赤と白を基調とした色合い」
「身体より大きなしっぽは大きな花のような外見」
「金魚の尾びれのようなパーツ」
「蔦のような角」 でした。
これらのキーワードから、召喚したのがこの子。
チャイルドドラゴン「華炎」
炎属性のドラゴン。
活火山の火口付近に棲み、マグマを主養分として成長する。
花のような尾の形から「Flowery Flame(華炎)」の名がついた。
すばしこく、活発な性格の個体が多い。
成長すると、蔦様の巻角と燃え盛る尾をもつ姿となり、
神々の祭事に聖火を届ける役割を担うと伝えられている。
節分ですねー。
今年の節分は特別なものになりました。
ツイッターで「創作節分鬼」という企画を立てたのです。
話の始まりは、仲良しのひつじのはねさんと、よく同時に同じものを作っていたこと。
いっせーので、同じもの作ったら楽しいよね、という話になり、
季節もので…1月に制作だから、節分とかどう?
せっかくだからみんなにも声かけてみようか、というのが、
「創作節分鬼」企画の始まりでした。
1月半ばから告知していたのですが、
仲良しの方が拡散してくださったこともあり、
羊毛フェルターだけでなく、イラスト投稿などもあり、
わたしが一番楽しんでいるかもしれません(笑)。
ツイッターアカウントお持ちの方は、ぜひ #創作節分鬼 で検索してみてください。
素敵な鬼作品がたくさん出てきますよー。
この企画のためにわたしが作ったのは、「赤鬼」
最初は10歳くらいの男の子をイメージして作り始めたのですが、
顔を作っていくうちになんだかイケメンになってきてどきどき(笑)。
今はやりの「首痛めてる系男子」になってしまいました。
制作中、この顔にやられっぱなしでした。
今回は露出部分が多いこともあって、筋肉構造の男女差も調べたりしました。
すごくおもしろかったので、美術解剖学の本を買ってしまいましたよー。
あんまりマッチョにはしたくなかったので、ほっそり筋肉をつけました。
この写真だとわかるかな?
ちょうど雪が降ったので、雪上撮影もできました。
なかなかいいできだと思ったのですが、
アドバイザー・夫からは「なんで身体も角も1色にするかなー」とつっこみが。
うーん、まだまだ精進が必要です!
にほんブログ村
しばらく更新が滞っておりました。
いろいろやっているのですが、
全部「動きはじめる」活動なので、成果物がまだないんです。
どんなことをやっているのかだけご紹介。
ありがたいことに、Twitterでフォロワーさまが100名を超えましたので、
プレゼント企画をやっています。
通常、すでにあるものをプレゼントする企画が多いようなのですが、
それだと当選した人しか楽しめないので、
当選しなくても楽しめる企画を考えました。
当選した方からキーワードをいただいて、
ドラコンを作ります。
どんなキーワードからどんなドラコンが生まれるか、楽しみでしょ?
わたしが一番わくわくしてるかもしれません。
1月後半に締め切って、2月はこのドラコンからはじめる予定です。
あともうひとつ、Twitter上の企画を立ち上げました。
「創作節分鬼」という企画で、
まぁ、節分に鬼の創作物見せあいましょうというもの。
言い出しっぺなので、もちろんわたしも作ってます。
時間かかるから、間に合うかどうか…!
こんな子になる予定。
他にも、仲良くしていただいている方から、
素敵なアイをいただいたので、
それを使ったドラコンを作ります。
本気サイズで作りたい…!と思っております。
あとは、夫からゲームキャラの立体化依頼が来ているし、
十二支もどんどん作りたいし、
他にもいろいろ作りたいもの山盛りで、
なんでこんなに作るの遅いんだ‼って自分にイラついたりしてますw
まぁ、やる気だけは溢れるほどありますよ。
本当に、こんなに楽しい趣味と出会えて感謝しています。
にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |