[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回こんなだったのが
こうなりました
模様を丁寧につける、と決めたのは自分ですが、
いやはや、なかなかに手ごわいです…
隣からのぞきこんだ夫に「なかなか地味なことしてるね」と言われました。
しかもキリンの肝はあのぱっちりおめめとふっさりまつげだと思っているのに、
そこをどうするかまったく方針がたたず。
頭部が得体のしれない形になっています(笑)
悩みながら地味に茶色で模様付けをしていると、
横からカラフル羊毛たちの誘惑が…!
で、脱線してみました。
カラフルでかわいい、といえば、
やっぱりマトちゃん
高さ4.5㎝
先日、アートクラフト市で譲っていただいた赤ちゃんのストラップ、
手にして思ったのは「硬い!」ということでした。
ストラップだから、置物よりしっかり作っていらっしゃるのだろうけれど、
それにしても硬い。そして毛羽立ちがほとんどない。
それに比べてわたしの作品はふわっふわのもけもけでした。
指で押したら少しへこんで戻る、くらいの硬さでしたもん。
思えば羊毛フェルトは、キットと本で基礎知識を習得したものの、
完全なる独学で、他の方の作品に触れたのも初めてでした。
そっか、こんなに硬くするものなんだ!
というわけで、あの硬さを目指して今回からかなり硬めに刺しています。
そうすると、びっくりするくらい時間がかかるんですよねー。
きみどりマトちゃん、1時間くらいで写真みたいになりましたが、
まだふわふわもけもけしてます。
今まで上のマトちゃんくらいなら、30分くらいで出来上がっていて、
形づけも簡単だし、すっごい量産できるじゃん、と思っていたのですが、
ただ単に刺し方が足りなかったからなんですね…
なんだかしょぼん。
ま、こういう気づきも含めて修行ってことで。
次の課題は「硬くしつつ形を盛り上げる」です。
キリンの筋肉には不可欠。
って模様刺した後で盛り上げってできるのか?
こんだけ地味~に模様付けして、ボツだったら悲しいなぁ。
がんばりは、報われると信じて…!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
職場復帰して2週間たちました。
1週間たったところで子供の風邪をもらってしまい、
鼻づまりから副鼻腔炎に…
わたしが倒れたら仕事どころか家のことも回らなくなってしまうので、
この1週間は羊毛を封印して、毎日9時に子供たちと寝てました^^;
しかし、今回の風邪はしつこい…
木曜に朝起きたら副鼻腔炎が悪化して顔が痛くなってしまったので、
とうとう病院に行きました。
鼻水吸ってもらって、薬もらって、やっと楽になってきたところです。
とはいえ、連休ですから!
上の子ふたりが公園に行き、一番下が昼寝に入ったところで、
さっそく羊毛セットを取り出し、ちくちく…
あー、癒される~。
ふわふわでカラフルな羊毛に触れて、自分の思う形ができていくのって、
本当に楽しくていいですねー。
しばらくすると上のふたりが帰ってきて、「自分もやる!」と言い出したので、
急遽こども羊毛教室開催(笑)。
とはいえ、相手は5歳と2歳なので、簡単なものを…
まる、でつくることり。
左のピンクは5歳児が作りました。
5歳はもうニードルの扱いに慣れているので、
丸だけ作ってあげて、あとはやり方を説明しながら自分で作ってもらい、
2歳には色を選んでもらったり、刺し眼を差してもらったり。
ささっと作ったので、30分くらいで完成。
2歳はかなり気に入ったらしく、眺めながら昼寝に入りました…
わたしの作品はまだまだ途中。
3人とも寝ているので、もうちょっとちくちくします~。
まだまだ骨格作りの最中。
長ーい首で、想像つくかな?
模様に力入れようと思ってます!
早く風邪治して、平日の夜もちくちくしたいものです…
風邪治れ~!のぽち↓、お願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ちょっとご無沙汰しちゃいました。
子供たちの保育園関係の仕事や準備が忙しくて、
なかなかフェルトに触れない毎日…
ま、手縫いとかも好きなので、楽しんでやってますが。
チェックしている羊毛作家さんのブログがいくつかあるのですが、
フェルト侍さんの「素晴らしき羊毛野郎」を拝読して、
そういえばエアデールテリア、好きなのに作ってないな…と思いつき、
昨夜勢いで作りました。
(エアデール専門作家になるわけじゃないですよ)
先日ちょっと書いた通り、実家が猟師をやっていて、
猟犬としてエアデールテリアとビーグルをたくさん飼っていたんです。
そして大学生時代に居候させてもらった親戚のお家では、
エアデールテリアを小さくしたウェルシュテリアを複数頭部屋飼いしていて、
朝から晩まで一緒に過ごしたものです。
犬を描け、と言われたらエアデールを描くくらいなので、
エアデールテリアはお手の物!と、
こじかちゃんに続く「記憶だけで形づくる」という、無謀な挑戦。
奮闘すること1時間、できたのはこれだ!
まだ途中です…
なんとなく、そんな雰囲気?
で、実際のエアデールはというと
やっぱりなんかちょっと違う…?
頭が大きすぎたかな(汗
写真見たんで、これから修正に入ります。
教訓:リアル系はちゃんと写真を見てから作ろう!(2度目)
しばらく羊毛から離れていたら、一時期熱が冷めかけたのですが、
久々に作ったらまたスイッチオンしちゃいました。作りたいものいっぱい。
これからもマイペースで作っていこうと思いますので、
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
昨夜、勢いでドレスの婦人を仕上げてしまいました~。
間に合ったので、一応コンテストに応募。
でもどうも写真の腕がよくなくて、全然良さが出てません。
(はっ、作品がよくないってことか…)
羊毛「だけ」でドールを作ることをコンセプトに作った作品なので、
髪もドレスもみんな羊毛です。
が、それだけだとやっぱりさみしいので、せっかくドレスだし、と、
スワロのビーズでネックレス&イヤリングさせてみました。
こういうキラキラは羊毛では出せないもんね~。
結局、ハマナカさんのコンテストには、
ドール2作品、チームマスコット2作品を応募しました。
でも、みなさん上手だから、入選はしないだろうな~。
1次通過の通知が出たころ(みなさんのブログで知るんですが)、
4作品を少しずつ紹介していこうと思います。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
前回の赤ちゃんは、どうやってもおばちゃんにしかならないので、
ちょっと休憩中です…
できあがるまで時間が必要な作品もありますよね。
で、手をつけたのが、同じく途中で止まっていたドールさん。
ハマナカさんのコンテストの内容を知って、
一番初めに構想したのがこの子でした。
全身羊毛のみで作るドール。
子供のおもちゃも一緒に写ってしまった…
羊毛のみで作る!という意気込みだけで顔だけ作り、
ドレスのデザインで手が止まって早2か月…
作りかけ箱でさみしそうに微笑む顔に、
さすがに身体を作ってあげなくちゃと、胴体だけ作りました。
ドレスまで一体化しているので自立は簡単です。
問題はドレスのデザインですが…
もうコンテストには間に合わないと思うので、
レースとか使って、かわいいドレスを着せてあげたいものです。
羊毛フェルトランキング、参加してます。
ぽちっと押してやってくださいな♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |