[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手芸店での講師による作家展に参加しました。
わたしが店番&体験講習会に入ったのは2日目。
そのお店では初めての作家展だったので、
どの講師も気合入っていたのか、
ものすごい点数の作品が集まり、展示場所が足りないくらいでした。
ので、わたしのちっちゃい作品たちはかごの中に一斉に、
「ごちゃっ」
と入っている状態でちょっとびっくり。
それだけ手に取ってみてくれた人がいるってことかな、と思いつつ、
壊れちゃってる作品とかもあったので、その場で直したり、
きれいに並べなおしたりしました。
低価格に設定したかえるちゃん1体と、にわとり親子だけいなくなっていたので、
初日にどなたかがお買い上げくださったのでしょうか。
ありがとうございます。
体験講習会も、予約0だったので、
こっちもあまり気合入らないままお店番に入りましたが、
講習会の時間にデモ制作していたら、
「やりたいー」と言ってくれたお子さんおふたりが。
急いで準備して作ってもらっていると、
それを見ていた子が「わたしもやりたい~」と言ってくれて、
結局2コマ講習会をやりました。
初心者向けで季節柄もあって、お題は「ゆきだるま」
そのままツリーに飾ってもらってもかわいいものを、と考えました。
1組目は姉妹とお母さんの作品。
帽子が黄色と水色の対照色でかわいいですね~。
2人目は女の子とお母さんの合作。
顔はわたしがちょっとお手伝いしました~。
ピンク帽子もかわいいですね!
わたしの講習会って、いつも子供に人気なんですよね。
定期的に講習会できればいいんですが、
いかんせん土日の仕事が多くて、代休日も直前にならないと決まらないし…
こういう体験講習会だけでも、できるだけ参加して、
お客さんに楽しんでもらえるようにがんばります~。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
作家展と同時に行われる体験講習会にも参加してみようかと、
ネタを考えて見本を作成。
というか、ネタは12月だし、体験講習会だったらこれだなー、と、
話を聞いた時から思っていたものですが。
ゆきだるま~
せっかく作ったのに、次男(2歳)に首をひきちぎられてショック~
また首をつなげましたが、ちょっと首が長くなっちゃいました…
体験なのでワンコイン設定にしました。
お客さん、来てくれるかなー?
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
このブログもすっかりご無沙汰になっちゃいました…
体調が思わしくない日が多く、そうでなくても布団の誘惑に勝てない日が多く(笑)。
いつの間にか朝晩冷え込むようになりましたね。
制作ペースもぐぐんと落ちています(というかほどんと作れてません…涙)
そんな中、講師として在籍させてもらっている手芸店からお呼び出しがあり、
作家展をやるから参加してほしいとのことでした。
展示だけもよし、作りためたものの販売もよし、
あわせて体験講座もできればなおよし、ということなので、
作家というのはおこがましいのですが、参加させてもらおうかと思います。
売り上げは折半なので、値段付けが難しいですけどね~。
まぁ、見てもらって、気に入ったら買ってもらうっていう、
軽い感じで参加してみようかと。
できれば低価格帯のものをいくつか新規で作りたいなー、なんて思っています。
クリスマスオーナメントとか。
ちょっと、やる気がでてきたかも。
体調がついてきてくれることを祈るばかりです。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
3日間で計6コマの講習が終わりました。
結局うち4コマにお客さんが来てくれました。
講師業ってやっぱり事前準備が大変で、2か月前から日程決めて、
内容考えて…って大変なお仕事ですね。
あまりに大変で、仕事の合間でできることじゃないと思い、
10月11月はお休みにしてもらいました。
冬になればなるほど本業が忙しくなるので、できなくなるんだけどねー。
12月は1回くらいはできるんじゃないかと。
今回のお客さんはみんな子供で、
子供に教える難しさも実感。
卵型を作ってね~と言っても、どうしても箱になってしまう不思議とか(笑)
まぁ、みんな初めてだし、仕方ないのかも。
でも目をつけるとみんなかわいくなって、目をきらきらさせて帰ってくれたので、
講師業としては及第点をいただけるのではないでしょうか。
あとはみんなが家に帰って壊してないか、それだけが心配です…
好きなものを作っていいデモ時間が2時間しかなかったので、
作品も完成に至らず…
あとちょっとなので完成したらアップします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
とうとう初講習をやってきましたよ!
前日に予約確認の電話をすると1名の予約があるとのこと。
わー、講習確定です!
いそいそと準備していざ講習へ!
今回の講習は子供向けで、お客さんも小学生なので、
あらかじめ人差し指に絆創膏を巻いてもらい(保護のため)、
針をよーく見てもらって、ぎざぎざしてるから、痛いよ!と念押し。
講習中も、よそ見しないように気を付けさせました。
作ったのはくじらさん。
色は選べるよういろんな色を持ち込みました。
見本は鮮やかなブルーでしたが、彼女が選んだのは淡い水色。
たしかにそれもかわいい。
1時間の講習時間でしたが、ふんわりが好みのようで、
あんまりちくちくせずに、「これでいい」と言うので、
接合部など取れそうなところだけちゃんと刺すよう指導して、
30分くらいでできあがりになりました。
本人も親御さんも「かわいいかわいい」と言って、
満足して帰ってくれたのでよかったです。
講習後も予約の入っていない時間があったので、店先でデモ作成。
ただ、手持ちの色数が少ないので、作れるものがほとんどなく、
クマの頭だけ作って終了時間までもたせました。
途中で知り合いが通りかかって声をかけてくれ(ご近所ならでは)、
小学生のお姉ちゃんの自由工作に、と
次週の予約を入れてくれました。ありがたいことです。
その次も予約がすでに入っていて毎週講習確定。わー、ぱちぱち。
最終週のみ、3歳+親という組み合わせのお客さんがいて、
そこだけどうするか思案中です…
とりあえず、無事終わってよかった~。
反省点もいっぱいあるので(さすがに30分でできあがりは短いとか)、
次はもうちょっとよくしていきたいです。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |