忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/19

ひよこにあしがつきました

少し前に紹介したひよこちゃん、
「針金の足をつけたいなー」と言っていたのですが、
今日やっと足がつきました~。
SH3K0249.JPG



 携帯のマクロ撮影だとこれが限界…




このひよこちゃん、極小サイズなので、足もミニミニです。
どのくらい小さいかというと…
SH3K0250.JPG



 指のりサイズ




ちなみにこの手、5歳児の娘です…
わたしの指だと、人差し指の腹の上でも余裕がある感じです。

SH3K0251.JPG

 
 やっぱりママの背中がすき~





ミニミニサイズのものは、作るのは大変ですが、
できあがったものを見ると、きゅんとしちゃいますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
PR

2012/04/15 制作その後 Comment(0)

白と黒

SH3K0239.JPG









白と黒のおしりといえば…
なんでしょう。

SH3K0240.JPG









パンダならぬ、バクでした。
バク、かわいいですよねー。
後ろ足より前足が長いのはバクくらいだって、知ってました?
ウィキで読んで、急いで後ろ足を短くしましたとも、ええ。

制作はいつも子供たちの寝かしつけ後にダイニングテーブルでするんですが、
ダイニングの照明が電球色なので色味がいまいち分かりにくいんです。
この子を作るときも、黒だと思って作っていたのに、
朝起きてみたらこげ茶色でした(笑)
なので、白の部分も真っ白ではなくオフホワイトにしました。
優しい色味になったので、かえってよかったかも。
しかし、こう色がはっきり分かれているものって、
ちょっとした色の混じりが気になるし、
はっきり分けようと思うと、分かれ目に溝ができてしまう…
パンダづくりのみなさんの苦労と技術を改めて認識。

電球色照明は暗いので、ちりちりが出ているのも見つけにくい…
SH3K0241.JPG

 クリックして拡大、に対応できないこのかんじ。
 だから拡大しちゃダメだって。

 



明るいところで見ると、ちりちりがいっぱい出てます。
これからはちゃんとスタンドとか使った方がよさそうです。

掃除も夜やるので、朝見るとあんまりきれいになってないんですよね…
でも家にいるのは夜だけになるので、汚れが目立たないともいう…
そんなこんなで、とうとう職場復帰です。
仕事しながら制作、続けられるかな。
応援のぽち↓お願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/04/12 作品紹介 Comment(0)

はんこできました

羊毛フェルトブログなのに、はんことはこれいかに…

クラパカiichiに作家登録をして2週間。
いや、今のところ購入申し込みはないんですが。
なんとなく、本当に買いたいという人がでて、
作品をお送りするときのことをシミュレートしてみました。

発送はたぶん、定形外郵便だよなー。
箱と梱包材は100円ショップで調達、かなぁ。
だとしたらCD収納用の茶色の箱かなぁ。
なんかあんまりかわいくないなぁ。

で、はんこを作って、押してみたらどうだろうと思ったわけです。
ちょうど100円ショップで消しゴムはんこ用の大きい消しゴム発見。
さっそく作ってみましたー。
まずはメモ帳にB4鉛筆(娘のを拝借…)で絵をかきかき。
それを裏返して消しゴムにこすりつけ、絵を写します。
それだけだとちょっと薄いので線をなぞって、
あとはひたすらカッターで切る…
SH3K0236.JPG


 こんなんできました~
 やっぱひつじちゃんでしょ。





広い面は彫刻刀でやるとよいと袋に書いてありましたが、
彫刻刀がないのでひたすらカッターでがしがし。
大雑把な性格なので曲線がきれいにきれませんが、
ま、それも味ということで(笑)
ひつじちゃんの鼻先からおしりまで約8㎝とはんこにしては大きめ。
梱包の箱に押すのが目的だし、大きくないと失敗しそうで。
絵も、失敗しないようにかなり単純に。
本当は羊の上に文字を入れたかったのですが、
レタリング→それをカッターで切るという細かい作業が、
うまくいくとは到底思えなかったので、
字は手描きにすることにしました。
SH3K0238.JPG 


 こんな感じでメッセージにも使えるし。
 (この子たちには職場デスクに来てもらう予定)





初めてにしてはなかなかいいんじゃないかと自画自賛しております(笑)。
ま、注文来ないと出番がないんですけどねー。

なんかこういうのって、小中学生くらいにやった気がします。
洋服のデザイン考えて、ブランド名つけて…みたいな。
やりませんでした?女子のみなさん。やりましたよね?
売れる見込みが全然ないのに、売れた時のこと考えてるのって、
もしかして、わたしのやってることって中学生どまりってことかな…

ランキング、おかげさまで100位以内維持してます!
応援のぽち↓よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/04/06 制作その後 Comment(0)

にわとり&ひよこ

クラフトカフェのクリエーターズインタビューで、
イラストレーターnamiさんのインタビューを読んで、
「心掛けていることは、自分で作っていて、かわいい!! とか
ドキドキする!!ものを作ること。」というところに、
とってもずきっとしました。

このところ、修行を第一目的にして、
「かわいい!」ものって、なかなか作れていなかったなぁ。
反省。

これからは製作ペースもぐんと落ちることだし、
自分が楽しんで、かわいいと思えるものを作っていこう。
そう決意。
修行のために作るのではなく、かわいいものを作るために修行するんだし。

で、今日の成果。
ちょっと前にワイヤーで足を作る練習のために、
ヒヨコを作ったのですが、それを見た娘が、
にわとりさんも作ってあげたら~と言っていたので、にわとりに挑戦。
SH3K0234.JPG










SH3K0235.JPG



 背中に乗ってみました…






刺し眼の間隔とか、かなりこだわって作りました。
にわとりさんに合わせて、ミニミニサイズ(高さ1.5㎝、体長2㎝)のひよこさんも。
このひよこさんには、極細ワイヤーの足をつけてあげたいなー。

4月なかばから職場復帰のため、製作&ブログ更新がゆっくりペースになります。
それでもやめずに続けたい羊毛フェルト。
応援のぽち↓をお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/04/04 作品紹介 Comment(0)

すごい!

すごい羊毛作品を見つけてしまった…!
(リンクはクラフトカフェ内のページです。
会員登録してなくても見られる…はず…)

機械ものって羊毛とはなじまないと思い込んでいたので、
後頭部なぐられたぐらいのショックでした(もちろんいい意味で)。

ああぁ、わたしもがんばろう…!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/03/28 未選択 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
プロフィール
 
HN:
meteora
性別:
女性
趣味:
羊毛フェルト
自己紹介:
2011年、羊毛フェルトと出会い、カラフルでふわふわな羊毛に癒され、
いつの間にかどっぷりのめりこんでいます。
「ほんのり甘いファンタジー」をキーワードに、動物、幻獣、半獣などをメインに制作しています。
たまに寄り道してレジンやフェイクスイーツなどの小物やアクセも。
育児と仕事の合間にちょこちょこ制作するので、制作スピードは遅めですが、
これからもたくさんの作品を生み出していきたいです。

メディカルアロマにも興味あり。NARDアロマアドバイザーでもあります。
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新CM
 
[07/02 ひつじのはね]
[06/10 ひつじのはね]
[06/06 ひつじのはね]
[03/28 ひつじのはね]
[03/24 ひつじのはね]
 
 
最新記事
 
(02/14)
(08/26)
(08/16)
(07/31)
(07/01)
 
 
アーカイブ
 
 
 
twitter
 
 
 
リンク
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
ランキング