忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/19

8月の講習会終わりました~

3日間で計6コマの講習が終わりました。
結局うち4コマにお客さんが来てくれました。
講師業ってやっぱり事前準備が大変で、2か月前から日程決めて、
内容考えて…って大変なお仕事ですね。
あまりに大変で、仕事の合間でできることじゃないと思い、
10月11月はお休みにしてもらいました。
冬になればなるほど本業が忙しくなるので、できなくなるんだけどねー。
12月は1回くらいはできるんじゃないかと。

今回のお客さんはみんな子供で、
子供に教える難しさも実感。
卵型を作ってね~と言っても、どうしても箱になってしまう不思議とか(笑)
まぁ、みんな初めてだし、仕方ないのかも。
でも目をつけるとみんなかわいくなって、目をきらきらさせて帰ってくれたので、
講師業としては及第点をいただけるのではないでしょうか。
あとはみんなが家に帰って壊してないか、それだけが心配です…

好きなものを作っていいデモ時間が2時間しかなかったので、
作品も完成に至らず…
あとちょっとなので完成したらアップします!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

PR

2012/08/16 講師体験 Comment(0)

初講習 羊毛フェルト講師への道8

とうとう初講習をやってきましたよ!

前日に予約確認の電話をすると1名の予約があるとのこと。
わー、講習確定です!
いそいそと準備していざ講習へ!

今回の講習は子供向けで、お客さんも小学生なので、
あらかじめ人差し指に絆創膏を巻いてもらい(保護のため)、
針をよーく見てもらって、ぎざぎざしてるから、痛いよ!と念押し。
講習中も、よそ見しないように気を付けさせました。

作ったのはくじらさん。
色は選べるよういろんな色を持ち込みました。
見本は鮮やかなブルーでしたが、彼女が選んだのは淡い水色。
たしかにそれもかわいい。
1時間の講習時間でしたが、ふんわりが好みのようで、
あんまりちくちくせずに、「これでいい」と言うので、
接合部など取れそうなところだけちゃんと刺すよう指導して、
30分くらいでできあがりになりました。
本人も親御さんも「かわいいかわいい」と言って、
満足して帰ってくれたのでよかったです。

講習後も予約の入っていない時間があったので、店先でデモ作成。
ただ、手持ちの色数が少ないので、作れるものがほとんどなく、
クマの頭だけ作って終了時間までもたせました。
途中で知り合いが通りかかって声をかけてくれ(ご近所ならでは)、
小学生のお姉ちゃんの自由工作に、と
次週の予約を入れてくれました。ありがたいことです。
その次も予約がすでに入っていて毎週講習確定。わー、ぱちぱち。
最終週のみ、3歳+親という組み合わせのお客さんがいて、
そこだけどうするか思案中です…

とりあえず、無事終わってよかった~。
反省点もいっぱいあるので(さすがに30分でできあがりは短いとか)、
次はもうちょっとよくしていきたいです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/08/04 講師体験 Comment(0)

あわてる 羊毛フェルト講師への道7

いまさらになって講師引き受けてよかったのか焦っているmeteoraです。

だってさ…
名刺作られちゃったんですよ、講師としての。
そんなおおごとだったのか…

SH3K0319.JPG



   下が名刺。
 上は作品制作後に渡そうと用意していた保管上の注意書き。



SH3K0318.JPG


 あわてて名刺入れも用意。
  Seriaのをシールでちょいデコ。
  閉まりにくいのが難…



今になってどこか近場で羊毛フェルトの体験受講ができないか、
あわてて探している状態です。
…全部仕事と重なってますがな。
やっぱ習う人も主婦とかが多いのかな。

ていうか、もう来週ですよ、初講習。
8月の平日休みは講座と家の仕事で全部埋まってるし…
やっと見つけた、夏休みと合う日程は8月の講座終了後。
ま、受けないよりいいだろうと予約してみましたよ。

初心者講師、いったいどうなることやら…
普段イベント屋みたいな仕事してるし、趣味講座は何度か受けたことあるし、
なにしろ相手は子供だし、とたかをくくっている部分と、
うまくいくか心配な部分と半々です。いや、4:6くらいか。
でも怖がってる時が一番怖いので、思い切って飛び込んで行ってきます!
(たぶん次の更新は1回目終了後)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/07/28 未選択 Comment(0)

チラシの配布 羊毛フェルト講師への道6

出来上がったチラシ、やっとお店に届けました。
様子見で、掲示分と合わせて12枚印刷。
ずらっと並んだチラシに並ぶので、見てもらえるかどうかドキドキです。
手書きだから、目立つっていえば目立つんですけどねー。
SH3K0316.JPG



  ずらり。見つけられますか?




お店の「夏休み手作り体験教室」にも講座名が並んでいました。
チラシをコルクボードにも掲示してもらって、いよいよ募集です。

SH3K0317.JPG




  作品も、こんな風に店頭の
  夏休み工作コーナーに飾ってくれてました!
 






お客さん、来てくれるかなー。
でも緊張しちゃうから、あんまりたくさん来なくていいなー(笑)
もともと講師料目的じゃなくて、経験値のための講師なので。

あとは、一度自分もほかの先生の講座を受講してみたいです。
が、土日の仕事が多くて、そのときは夫に子供3人をまかせきりなので、
なかなかその他にイベントで預かって、とは言いにくいんですよねー。
夏休みの平日にうまく講座を見つけて受講したいものです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/07/23 未選択 Comment(0)

チラシづくり 羊毛フェルト講師への道5

まだまだ開講まで半月以上ありますよー。
それでもやることたくさん!

今日はできあがったチラシを置きにお店に行ってきました。
SH3K0301.JPG








印刷文字、いっさいなし。
手描きのものを自宅でカラーコピーしました。
コピー機が最近買ったもので性能がいいのか、
印刷でも手描きっぽさが残っててよかったです。
(ちょっと文字がぶれたりはしますが…)
店頭の「夏休み手作り体験教室」一覧にも紹介されてて、
いよいよだなぁなんて気を引き締めたりしています。
講座用に絆創膏(指カバーがわりにつけてもらいます)と、
お店に白の羊毛がなかったのを発注しておきました。

今、受講時用の説明書き(作り方のまとめ)なんかも手描きしてます。
一般的な説明をA5サイズにまとめたので、あと半分のA5サイズで、
くじらとペンギンそれぞれの簡単な作り方と発展(一応自由研究狙いなので)について、
まとめて描きたいと思っています。
これも手描きコピーでいいかなぁという感じです。
自宅にコピー機があると、こういうのが気楽にできていいですね。
これがいちいちコンビニまで行ってお金払って…だと思うと、
なかなかできないですもんね。

受講後の案内&講師紹介の名刺カードはパソコンで作りましたが、
やっぱり手描きの雰囲気が出なくて、作り直すかもしれません。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

2012/07/15 講師体験 Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
プロフィール
 
HN:
meteora
性別:
女性
趣味:
羊毛フェルト
自己紹介:
2011年、羊毛フェルトと出会い、カラフルでふわふわな羊毛に癒され、
いつの間にかどっぷりのめりこんでいます。
「ほんのり甘いファンタジー」をキーワードに、動物、幻獣、半獣などをメインに制作しています。
たまに寄り道してレジンやフェイクスイーツなどの小物やアクセも。
育児と仕事の合間にちょこちょこ制作するので、制作スピードは遅めですが、
これからもたくさんの作品を生み出していきたいです。

メディカルアロマにも興味あり。NARDアロマアドバイザーでもあります。
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新CM
 
[07/02 ひつじのはね]
[06/10 ひつじのはね]
[06/06 ひつじのはね]
[03/28 ひつじのはね]
[03/24 ひつじのはね]
 
 
最新記事
 
(02/14)
(08/26)
(08/16)
(07/31)
(07/01)
 
 
アーカイブ
 
 
 
twitter
 
 
 
リンク
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
ランキング