*イベント等情報*
8/23(土)
クラフトハートトーカイ ダイエー向ヶ丘店にて講習会
「夏休み手作り体験講座」羊毛でつくるくじらorぺんぎん
初心者でも1時間でできるくじらとぺんぎんです。
夏休みに手作り体験しませんか。
***
最近、制作用ツイッターアカウント(@DragoChiaro)を作りまして、
いろいろな作家さんと仲良くさせていただいております。
みなさん、素敵な作品を作られる方ばかりなので、すごく刺激になります。
そんなツイッター仲間のおひとり、
金魚鉢さんの描かれた
豆ハーピーちゃんがすごくかわいくて。
こちらから、羊毛で作らせてほしいとお願いをしました。
(リンク先は金魚鉢さんがツイッターにUPした画像ですが、
見られないかもしれません…)
ただ、鳥って作ったことがなくて、
翼から試行錯誤するのがわかっていたので、
まずは試作を。
翼は毛羽を1枚ずつ羊毛で作り、土台に貼りつける形で作りました。
骨格にワイヤーが1本入っています。
最初は板フェルトを毛羽の形に切って刺しつけてみたのですが、
すごく「ぱきっ」とした感じになってしまって、
金魚鉢さんのイラストイメージと違ったので、この形にしました。
でも、羊毛で作ったほうが、グラデも作れるし、お気に入り。

イラストとほぼ同じ構図。
胸のあたりが少し青いのは、豆ハーピーちゃんの設定で、
生きている間は左胸が青く光っている、ということになっているので、
青の羊毛の上に白羊毛をかぶせて、光っぽくしてみました。
ちょっと苦しいかな。

正面
顔がねー。金魚鉢さんのイラストのかわいさが全然出ない…
これはわたしの画力の問題です。精進します…

後姿
翼に力を入れすぎて、尾羽は力尽きて手抜きになってしまった…
でも本物のステキ尾羽を入手しているので、
本番はそっちを使いたいと思っています。うふふ。

指に乗せてみる。
サイズは、豆ハーピーちゃん、ということで、ミニミニサイズです。
手乗りというより指のり。
足が小さくなってしまったので、鉛筆がジャストサイズ。
でもやっぱり手に乗せたい(笑)
モルフォちゃんという、青い子を作るつもりでしたが、
その後もふ白ちゃんという破壊力抜群の子も見せていただいて、
次はどの子にしようかなーと悩んでいます。
次はもっと足をごつく、尾羽を派手に!
なにしろ、顔がかわいくできないとね!
ちょっと練習しなくちゃだわ。
↓本番もがんばれーのぽちいただけるとうれしいです!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村PR
2014/08/15
作品紹介
*イベント等情報*
8/13 (水)・8/15(金)・8/23(土)
クラフトハートトーカイ ダイエー向ヶ丘店にて講習会
「夏休み手作り体験講座」羊毛でつくるくじらorぺんぎん
初心者でも1時間でできるくじらとぺんぎんです。
夏休みに手作り体験しませんか。
***
実家での帰省から、台風と共に戻りました~(笑)。
本日、自宅周辺は晴れたり雷なったり、
突然どしゃぶりになったり、大変躁鬱が激しいです。
実家ではのんびりさせてもらいましたー。
公園で蚤の市をやっていて、思わず衝動買いしてしまったり。

うさぎのキャンドルホルダー。かわいいけど重い。
高校生のころ、めちゃくちゃはまってた,
ギャグファンタジー漫画引っ張り出して、大笑いしたり。

魔法陣グルグル。かわいくて面白くて大好き♪
子供たちを魚のつかみ取りに連れていったり、
パステル画描いたりしてのんびり過ごしました。
わたしは戻ってきましたが、子供たちはあと1週間、
今度は夫の実家に預かってもらってます。
この隙に、マッサージ行ったり、展覧会行ったり、
手芸三昧の日々を送るのだ!
あ、講習会も2回ありますよー。
そしてうれしいお知らせ。
なんと、Drago Chiaroの作品を、
大好きな雑貨屋さんにおいてもらえることになりました!
sola no otoさん
すごくかわいい雑貨屋さんで、行くたびになめまわすように見てきます。
財布のひもが大変ゆるくなる、ステキ空間です。
こちらで、羊毛の動物たちと、アクセサリー、
ポストカードを置いてくださってます。
ウェブ販売もされてますが、ほんとにかわいいもの満載のお店なので、
お近くの方はぜひお運びください~。
まずは藤久さんからの夏休みの宿題を仕上げなければ…

くるみボタンモニター
ひとつは作りためたタティングレースのモチーフでお茶を濁しました…
2個目は羊毛刺繍にチャレンジしたいと思っています。
あー、十二支もいいかげん作り始めないとなー。
今年中に間に合わなくなってしまう…
まだぼんやりとしたイメージしかないので、
ちょっとデザイン練ってみます。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2014/08/10
制作その後
*イベント等情報*
8/13 (水)・8/15(金)・8/23(土) ※日程変更になりました
クラフトハートトーカイ ダイエー向ヶ丘店にて講習会
「夏休み手作り体験講座」羊毛でつくるくじらorぺんぎん
初心者でも1時間でできるくじらとぺんぎんです。
夏休みに手作り体験しませんか。
***
羊毛幻獣仲間の
ひつじのはねさんが、
ミニサイズドラゴンに挑戦されているのに触発されて、
小さいサイズのドラゴンに挑戦してみましたよ。

ベビードラゴン

指先サイズだよ!

恒例の後姿。ぽってりおしりが大好き!

小さいけど、顔もしっかり作りました。
ベビーなので、爪なし、牙なし、角はちびっと生えた、という感じです。
ワイヤーは翼の骨格のみに入れてますが、
それ以外は大きいサイズとほぼ同じ作り方です。
翼膜も今回は羊毛で。荒目にフェルト化しています。
ちんまいサイズがかわいくてたまりません。
手を出すと、きっといっちょまえに威嚇してくると思います。
この子とハンドメイドインジャパンフェス直前に生まれたこやぎちゃん
ふたりとも
iichiさんにて販売中です~。
レジンアクセも入れてみたよ。
ハンドメイドインジャパンフェス直後に親不知を抜歯したのですが、
その痛みがなかなかひかず、そのうえ生理痛に、
隣には夏休みでごろごろしている娘…ということで、
わたしもなんだかちょっと力が抜けてしまっています。
一方で、ツイッターで仲良くなった方々から、
いろんなインスピレーションを得て、作りたいものも盛りだくさん!
新しい翼の作り方を思いついたから、
このベビードラゴンの大型版も作りたいし、
ツイッターで「十二支全部作る宣言」しちゃったし(あ、ここでも)
あー、羊毛倉庫先生の
しろくまさんも作らなくちゃ…
でも来週は1週間帰省します。
帰省中はどこにも行けないので、
せっかくクレヨン買ったチョークアートの勉強でもしてみようかな、と。
羊毛もレジンもやりたいけど、荷物がね…
もうちょっとしたら、うれしいお知らせができるかも!
楽しみにしててくださいな。
↓お知らせってなになに?のぽち、いただけると喜びます。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2014/07/29
作品紹介
*イベント等情報*
7/19(土) ハンドメイドインジャパンフェス2014@東京ビッグサイト 出展
お立ち寄りくださったみなさん、ありがとうございました!
7/23(水)・8/13 (水)・8/15(金)・8/23(土) ※日程変更になりました
クラフトハートトーカイ ダイエー向ヶ丘店にて講習会
「夏休み手作り体験講座」羊毛でつくるくじらorぺんぎん
初心者でも1時間でできるくじらとぺんぎんです。
夏休みに手作り体験しませんか。
****
ハンドメイドインジャパンフェス2014、参加してきました!

ブースはE-63
9時前に会場入りしてせっせと設置。
事前にシミュレーションしてあったし、
娘も手伝ってくれたので、1時間ちょっとで設営完了。

全体はこんな感じ。180㎝幅です。

幻獣コーナー

アクセサリーコーナー

動物コーナー。ポスカも作ってみました。
開場は11時でしたが、特に開始の合図とか放送もなく、
案内図持ってる人がいるから始まったのかなーって感じ。
去年も出展した方によると去年も、開始も終了も放送がなく、
ゆるくはじまりゆるく終わる感じらしいです。
嫌いじゃないけどね、そういうの。
隣のブースがすごい方で、遅刻されても待機のお客さんがいたり、
とにかく人だかりがすごかったです。
でもおかげでわたしの作品もついでに見ていただけてラッキーだったかも。
あと、トイレ近くの角ブースだったので、
通る人はみんな一応見てくださる感じでした。
たくさんの方がブースに立ち寄って「かわいい~」とにっこりしてくださり、
すごくうれしかったです!
娘が店番してくれるとはいえ、お客さんがブースにいてくださる時間が多く、
気になった作家さんのブースだけダッシュで見てきたり、
ちょっとトイレ、くらいしかブースを離れられませんでした。
ああ、沖縄そばと、団子プリン食べ逃したー!といううれしい悲鳴。
動物たちが人気でしたが、カーネリアンもたくさん触ってもらって、
キュプクロスたちや看板も気に入ってくださる方が多くて、
本当にありがたいことです。
お買い上げいただいた点数は少なかったですが、
夫に「こんなのがかわいいの?」って言われてた作品が、
大人気ですぐに売れてしまったり、
自分のセンスというか方向性は間違ってないんだなと思えてうれしかったです。
海外の方にも、ユニコーンがすごくかわいいんだけどミニサイズはないの?って
お声かけいただいたり、ショップカード40枚がほとんどなくなったり、
本当にありがたいことです。
ショップカードがほぼなくなった6時には一足早く撤収しました。
とはいえ、幻獣たちはひとつも売れなかったとか、
iichiでたくさんお気に入りしていただいているものが、
あまり手に取られなかったとか、
アクセサリーは別コーナーでたくさんブースがあったせいか、
手に取ってくださるかたも少なかったとか、
たくさんの方に手に取っていただけた作品も、
購入まで至らないという課題も見えてきたので、
作品の質も、販売・陳列の仕方も、
今後さらに精進せねばと改めて思わされたいい1日でもありました。
かわいいって言ってくださったたくさんの方々、本当にありがとうございました!
楽しい、幸せな1日でした。
そしてお小遣いを弟たちのお土産に使い果たして、
自分の分はなにも買わずに、店番や撤収を手伝ってくれた娘にも感謝。
デザフェスでは好きなもの買ってあげようっと。
↓お疲れさまのぽち、いただけるとうれしいです!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2014/07/20
イベント参加